おかあさんといっしょファミリーコンサート、いないいないばあっ!あつまれ!ワンワンわんだーらんどや、その他アーティスト公演のライブやコンサートでの、ローソンチケット、 ロッピー先着順チケットの取り方です。
ローソンチケットでは、様々なチケットが発売されますが、早い者勝ち販売において熾烈な戦いが繰り広げられます。
どうしても取りたいチケットをいかに高確率で入手するか、ロッピー操作のコツを教えちゃいます。
次の記事ではその他の方法も紹介しています。
もくじ
1.申し込む内容の確定とLコード確認
公演の開催日、時刻、席種、枚数など、申込時には複数の選択が必要です。
予め自分の希望する申込み内容を決めておかなければ、本番で考える暇は一切ありません。
また申込時には、Lコードが必要となるチケットもありますので、予め確認しましょう。
スポンサーリンク
2.ロッピーの確保
次にロッピーの確保です。
必ず1番目をGETして下さい。2番目以降はほぼ確実に無駄足となります。
競争率の激しいところでは、数時間前からロッピー前に並ぶ人もいます。
最寄りのローソン店舗だけでなく、エリアを広げて複数店舗の候補を作りましょう。
以外と穴場なのはミニストップで、ここにもロッピーが置いてあります。
全国一斉発売のチケットでは難しいですが、エリア毎に発売時期が異なる場合は、旅行や出張で行った先のロッピーを使うと、誰も並んでいません。
また、最寄りのローソンに数時間並ぶくらいなら、自転車・自動車・電車等で足を伸ばし、オフィスや工場エリア、田舎など、人の少ない場所へ向かうのも有効です。
いずれにしても、ロッピーの確保は必須です。申込み開始直前に店舗へ向かうのではなく、万が一 先に並んでいる人がいた場合に備えて、他の店舗へ移動できるよう余裕を持って行動しましょう。
3.ロッピーで事前確認
早めにロッピーが確保できた場合は、目的の公演が発売されるか確認をします。
3-1.Lコードを持っている場合、「各種番号をお持ちの方」を開きます。
3-2.番号検索画面が開くので、Lコードを入力し「次へ」を押します。
このとき、時間が発売開始前であることも確認します。
3-3.検索結果が表示されます。ここで出てこない場合は、Lコードや発売時期の間違いが考えられますので、再度確認しましょう。
対象チケットがある場合は、公演名がでてきます。
発売開始時刻前なので、「取扱前」という水色のアイコンが付いています。
このときに公演名を押しても、「該当する商品は取り扱い開始前です」と表示されます。
スポンサーリンク
4.開始時刻前のスタンバイから申込み開始
上記の確認が終わった後は、最初のTOP画面か、前の番号検索の画面に戻ります。
4-1.番号検索画面で、Lコードを入力し待ちます。
間違っても次へ進んではいけません。
右上の時計が発売時刻になった瞬間に、「次へ」を押します。
完璧にタイミングを合わせたい場合は、携帯で117の時報を聞くことをお勧めします。
4-2.発売開始時刻になると、「取扱中」というオレンジ色のアイコンに変わります。
速やかに「公演名」を押してください、
4-3.希望の公演日を押してください。
4-4.希望の公演時間を押してください。
4-5.希望の席を押してください。
4-6.購入枚数を指定し、「申し込む」を押してください。
4-7.手数料のお知らせ画面が開きます。「次へ」を押してください。
ここまでくると、チケットは確保できました。
4-8.申込者の情報を入力します。
名前や住所が登録されたポンタカードを持っている場合、「はい」を押してください。
カードを読み込ませ、生年月日と電話番号の入力のみで済みます。
無い場合は、「いいえ」を押して入力画面へと進みます。
4-9.購入者情報を入れると完了です。
ロッピーからレシートが出てきますので、30分以内にレジで決済を行い、チケットを受け取ります。
スポンサーリンク
5.エラーが出ても根気よく繰り返す
人気チケットはとても混み合います。
頑張って操作しているのに、「ただいま通信中です」と待たされますので、じっと我慢です。
混雑がひどくなると、「申し訳ございません。ただいま混み合っています。時間をおいてもう一度操作してください」と表示されます。イライラするのですが、速やかに「閉じる」を押してもう一度操作をやり直します。
何度も何度もやり直している内に、「お客様が申込みになったチケットは完売しました。他の種類の席でお申し込みください」が出てしまいます。こうなると、チケット入手の望みが一気に下がってしまいます。でも、まだ可能性はあるので、「閉じる」を押して、条件を変更して再度チャレンジです。
6.完売してしまっても、30分後にもう1回チャンスが
ロッピーで申し込んだ後は、30分以内にレジにて購入する必要があります。
でも何らかの理由で、申込みが完了しながらも購入されない事があり、再びキャンセル扱いとなります。
この再キャンセルとなった席は、30分後に再販されるのです。
つまり、発売開始が10時00分の場合、開始直後から数分の間に販売された分が、10時30分から数分の間にもう一度ロッピーから選択可能になります。
この30分からの数分間はラストチャンスです。
再びロッピーに戻り、空席がないか繰り返し確認してください。
再販される量は極わずかですが、あきらめずにチャレンジです。
7.当たっても外れてもポジティブに
無事に購入できた方は、おめでとうございます。頑張った分だけ楽しんできてください。
売り切れてしまいダメだった方、今回は残念でしたが次回にかけましょう。あなたの操作が原因ではなく、お店の通信回線が調子悪かったのかもしれません。めげずにチャレンジすると、次こそはきっと手に入りますよ。